「顧問税理士の探し方」について、専門家の立場で解説します。
・顧問税理士を変えたい理由とは?
・税理士を探す4つの方法とは?
・顧問税理士を選ぶ基準とは?
※この記事は、2021年9月21日に初公開した記事に最新情報を加味して更新したものです。
目次
顧問税理士を変えたい理由とは
今まで相談を受けた中で、顧問税理士を変えたくなる理由には以下のようなものがあります。
- 折り返しの連絡が遅い、連絡がなかなか取れない、相談しても回答がなかなかこない。
- 月次の試算表や決算書がなかなか出てこない。
- 税理士・会計士本人が来ない。
- 担当職員が頻繁に変わり、そのたびに引き継ぎ業務が発生する。
- 最近の税制改正に疎い。
- 報酬が高い。
- 先代社長とは相性が合っていたが自分とは合わない、もっと経理を効率化したい。
- 税理士や会計事務所職員からの説明で専門用語が多く理解できない。
- 節税や事業承継、経営に関する助言がない、親身になってくれない。
- 自社の業種・業界に理解がない、理解しようとしない。
- 税務調査の時に頼りにならなかった。 など
以上、ざっと箇条書きしました。中には自戒の念もこめて列挙したものもあります(苦笑)。ただ、すべてを完璧にクリアしている会計事務所はないと思います。
会計事務所からの説明不足も原因に
会計事務所から経営者への説明不足のため、誤解されていることも多いように思います。
例えば、「6.報酬が高い」ですが、何と比べて高いと感じているのでしょうか。税務顧問サービスは誰に頼んでも同じと考えている経営者の方も多いようですが(コモディティ商品?)、実際はかなり異なります。
また、「9.経営に関する助言がない」ですが、そもそも経営相談は、税理士の職務内容に含まれません。誰でも経営助言ができるわけではないのです。
これは経営者側の認識不足もありますが、会計事務所側が業務内容を丁寧に説明していない点も影響していると思います。
【参考】ブログ「顧問税理士に経営相談ができない、、、」
顧問税理士の探し方
新しく税理士を探すにはどのような方法があるのでしょうか。一般的に以下の4つが考えられます。