この記事は一部「会員限定」です。無料メルマガ登録→届いたコード入力で続きが読めます。
種山会計士

今回は、「取引相場のない自社株式」を相続・贈与する際の適正な株価の決まり方について解説します。
✅ 後継者や親族、従業員…誰に渡すかで株価が変わる?
✅ 「取引相場のない株式」はどのように評価されるのか?

本稿は、2022年10月25日の初出に最新情報を加えて更新しています。

取引相場のない株式の算定方法は?

中小企業のほとんどは非上場会社です。したがって、株式に取引相場はありません。上場企業のように、需給によって、毎日株価が変動しているわけではありません。

なお、「取引相場のない株式」の算定にあたっては、会社規模、株主構成、類似業種株価、など計算の大部分が財産評価基本通達(国税庁)に定められています。

※今回のブログでは、特定の評価の会社(清算中の会社、株式等保有特定会社、土地保有特定会社、開業前の会社)は扱っておりません。

取引相場のない株式の評価方法は?

ここから先は会員向けです。