種山会計士

今回は、取引相場のない株式の相続・贈与時の株価について解説します。
・株式を誰が取得するかによって株価は変わる?
・「取引相場のない株式」の評価方式とは?

取引相場のない株式の算定方法は?

中小企業のほとんどは非上場会社です。したがって、株式に取引相場はありません。上場企業のように、需給によって、毎日株価が変動しているわけではありません。

なお、「取引相場のない株式」の算定にあたっては、会社規模、株主構成、類似業種株価、など計算の大部分が財産評価基本通達(国税庁)に定められています。また、ブログ「非上場会社 の株価 算定方法は?」で解説した「相続税法上の株価」は、「取引相場のない株式」と同義です。
【参考】国税庁 財産評価基本通達「第8章その他の財産 第1節株式及び出資」

※今回のブログでは、特定の評価の会社(清算中の会社、株式等保有特定会社、土地保有特定会社、開業前の会社)は扱っておりません。

取引相場のない株式の評価方法は?

この記事の続きを読むには 

「メルマガ会員」登録が必要です。下記よりぜひご登録ください。

種山会計士

当事務所は、経済産業省が認定している経営革新等支援機関M&A支援機関です。事業承継税制後継者育成M&Aでご不安な点があれば、お気軽にご相談ください。

お問い合わせは無料です。お気軽にどうぞ
当事務所へのご相談はこちら
クリックするとお問い合わせフォームが表示されます。