種山会計士

今回は、会社経営にあたって「議決権割合と株主の権利」についてまとめました。
・株主総会の決議は、頭数の多数決ではない?
・特別決議を単独で決議できるのに必要な議決権割合は?
・株主総会は何種類ある?

議決権の割合と行使できる権利

株主は、株主総会において、その有する株式一株につき一個の議決権を有します。
しかし、単元株式数を定款で定めている場合、一単元の株式につき一個の議決権となります。
これを、一株一議決権一単元一議決権の原則といいます。また、相互保有株式※1や自己株式※2に議決権はありません

経営者が所有しておくべき議決権割合は?

この記事の続きを読むには 

「メルマガ会員」登録が必要です。下記よりぜひご登録ください。

種山会計士

当事務所は、経済産業省が認定している経営革新等支援機関M&A支援機関です。事業承継税制後継者育成M&Aでご不安な点があれば、お気軽にご相談ください。

お問い合わせは無料です。お気軽にどうぞ
当事務所へのご相談はこちら
クリックするとお問い合わせフォームが表示されます。