種山会計士

会社の経営資源には、「ヒト、モノ、カネ、情報」があります。今回は、一番重要な「カネ」の管理について、資金繰り表と日繰り表を解説します。
・会計上の利益と手元の現金がなぜ合わないのか?
・資金繰り表、日繰り表を作成するメリットは?
・キャッシュフロー計算書との違いは?

勘定合って銭足らず?

会計帳簿上、いくら売上があがって利益が計上されても、手元の現金がなくなれば事業を続けていくことはできません。黒字倒産という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。これは、会計上の利益計上時期と現金の入金時期がズレていることにより生じるものです。
例えば、掛売上の場合、売上高の計上から入金までタイムラグあります。また、掛仕入の場合も仕入高計上から支払期日までタイムラグがあります。このタイムラグによって、運転資金に影響が出ます。

  • 売掛金入金までの期間買掛金支払までの期間
    先に入金があり、運転資金に余裕あり
  • 売掛金入金までの期間買掛金支払までの期間
    先に支払いがあり、運転資金厳しい

【参考】ブログ「なぜ、黒字でも倒産するのか?(利益とキャッシュ)

資金繰り表(日繰り表)を作成するメリット

まず読み方ですが、資金繰り表(しきんぐりひょう)、日繰り表(ひぐりひょう)です。作成するメリットは、以下のとおりです。

  • 現金と会計上の利益は連動しないため、現金の流れを別途把握できる
  • 将来の現金の流れを予測するため、資金ショートする時期が把握でき、事前に対策を立てやすい
  • 銀行から融資を受ける際や条件緩和を受ける際に必要であり、普段から資金繰り表を作成していること=管理体制がしっかりしている、という印象を与えることができる。
  • 銀行に対して、なぜ融資が必要なのか、会社の状況をすぐに説明できる

【参考】中小企業庁「財務サポート「中小会計要領」

キャッシュフロー計算書との違い

続きを読むにはパスワードが必要です。