2017年7月、中小企業庁より「事業承継5ヶ年計画」が策定・公表され、地域の支援機関が実施する「事業承継診断」が始まりました。
商工会議所や金融機関から、下記の「事業承継自己診断チェックシート」を見せられたオーナー経営者の方も多いと思います。
事業承継に取り組む際は、まずは現在の状態を把握することが重要です。
後継者の育成には5年~10年程度必要です。
親族、従業員に後継者候補がいない場合、第三者の候補を探すにも時間がかかります。
「事業承継自己診断チェックシート」は手軽にできますので、一度チェックしてみましょう。

事業承継自己診断チェックシートはいかがでしたか?
Q1、Q2で「いいえ」と答えたオーナー経営者の方も多いと思います。
事業計画や中長期的な目標等については、まずは「特例承継計画」の策定をお勧めします。数値の入った計画は要求されておらず、また事業承継税制のエントリーになります。
詳細はブログ「「特例承継計画」から始める事業承継」をご参照ください。
また事業承継を相談する相手については、ブログ「事業承継の相談相手は?」をご参照ください。
\ オンライン個別相談は初回無料です。お気軽にご相談ください /