経営者の高齢化が進み、事業承継は避けて通れない重要な課題となっています。
しかし、事業承継は会社経営全般に影響を及ぼし、その対策は企業ごとに異なります。
誰に相談すべきか迷われている経営者の方も多いのではないでしょうか。
当事務所では、公認会計士・税理士・中小企業診断士としての専門知識と経験を活かし、自社株対策を踏まえた相続シミュレーション、M&A、後継者育成など、企業ごとの状況に応じたオーダーメイドの支援を提供しています。
また、経営革新等支援機関(関東経済産業局及び関東財務局認定)、M&A支援機関(経済産業省登録)として、事業承継に関連する補助金や助成金の申請サポートも可能です。
インターネットで調べても、自社に合う手法が分からないこともあります。情報が古かったり、もっと適した方法があるかもしれません。
当事務所では、毎月2社限定で専門家による無料相談会を実施しています(日時指定制)。
この相談会が、貴社の発展やリスク回避にお役に立つかもしれません。
ぜひお気軽にご相談ください。
「まだ相談する段階ではない」
「オンラインで初対面の専門家に相談するのはハードルが高い」
そう感じているオーナー社長・後継者の方も多いのではないでしょうか。
その場合は、まず無料のメルマガ会員にご登録ください。
ブログ『オーナー社長・後継者のための「経営豆知識」』では、これまでのご相談の中から特に関心の高いテーマを厳選し、解説しています。またメルマガ会員限定で、過去の限定記事もご覧いただけます。さらに、事業承継や経営に役立つ最新情報(法改正・制度変更など)をタイムリーにお届けします。
登録は簡単・無料。まずは情報収集から始めてみませんか?
TMC株式会社 / 代表取締役
種山公認会計士・税理士事務所 / 代表
公認会計士・税理士 種 山 和 男
大学卒業後、大手監査法人で上場企業の法定監査や上場準備支援に従事。その後、大手証券会社で中堅企業の事業承継・M&A支援、都内税理士法人・コンサルティング会社で中小企業の税務顧問業務を経験。
2011年に独立開業。10年間にわたり(独)中小企業基盤整備機構の専門家(事業承継コーディネーター)として公的支援にも携わる。
現在は、公認会計士・税理士・中小企業診断士として、中堅・中小企業の社外CFOを務め、事業計画策定・自社株対策・後継者育成・M&Aなど、企業の将来に関わる重要な課題を支援しています。
会計事務所との違い
比較項目 | 一般的な会計事務所 | 当事務所 |
---|---|---|
依頼目的 | 法定の会計・税務処理 | 経営問題の解決支援 |
業務内容 | 記帳代行、決算書の作成、税務申告の代理 | 経営問題の発見、課題の設定・解決支援 |
提供するサービス | 月次税務処理、税務相談、税務申告代理、税務調査立会、税制改正対応 | 戦略策定・実行サポート、自社株対策、後継者育成、M&A、資金繰り改善 |
依頼するメリット | 会社内部に経理の専門的な人材がいなくても税務申告できる | 将来の計画策定時の選択肢の複数化、リスク回避・軽減 |
月額料金の目安 | 月額1~5万円程度、決算料は4か月程度 | 役割は社外幹部役員、給与は新入社員給料1か月程度 |
誰が担当するか | 税理士本人ではなく、担当職員が対応することが多い | 公認会計士・税理士・中小企業診断士の代表が直接対応 |
当事務所では、質の高いサービスを維持するため、業務を外注せず、実務経験豊富な専門家(公認会計士・税理士・中小企業診断士)が直接対応しております。そのため、サポートできる企業様の数には限りがあります。
また、「会社をより良くし、さらに発展させたい」という意欲をお持ちの企業様を全力で支援することを使命としています。
そのため、以下のような場合は、当事務所のサービスがお役に立てない可能性がございます。
■ 会社の成長を重視されていない方
■ 専門家に任せきりで、自社の財務や経営状況を把握する意欲のない方
■ 専門家のサポート(無形サービス)の価値を感じにくい方
■ 「費用の安さ」のみを基準に、専門家のサービスを選ばれる方
■ 脱税・詐欺・法令違反など、コンプライアンス意識の低い方
当事務所では、経営者様と共に未来を見据えながら、企業の成長を支援することを大切にしています。長期的な視点で事業の発展を考えられる方に、最適なサポートを提供してまいります。